『漆』 ボーナストラック …22/09/29 追記あり



初めましての方は初めまして。お話ししたことのあります方は、こんにちは。
平々凡々のモンハン好き、わにです。
今回、せと。さん主催の一大企画「モンハン愛をカタチに。」シリーズに初参戦することになりました。
今企画は私にとって大変貴重な経験となりました。とても嬉しく思っております。
せと。さん、ならびに関係者の皆様方、改めて有難うございました。まともに御礼もできず申し訳ありません。
開催のはこび、おめでとうございます。

2021年版、他参加者様は名だたる顔ぶればかりでド緊張していましたが、なんとか作品を完成にこぎつけることができホッとしています。
不安と自信喪失でぐるぐる巻きにされていましたが、
お声がけして下さった方、ともに乗り切ろう! と励まして下さった方、友人の言葉に励まされました。
その節は本当に有難うございました。この作品の完成は、私個人のみの力によるものではありません。
本音を言わせて頂くと、あの日「えいやっ」で応募してみたら後日合格通知が届いてメールボックス三度見した、という次第でした。
正直、今も夢を見ているようでポワポワしています。ボワボワじゃないです、ヤリヲ…モリヲナゲナイデ…! )゚Д)゚・∵.

こちらは本作品『この物語はフィクションです』のおまけページになります。
後書きとか作者本人の注釈とかいらねぃよ! という方には、その、申し訳ないですがブラバすることをお勧めします。



【壱】オープニング

「ハンター諸君〜」はシリーズお馴染みのあの人の定番台詞。二次創作なのでご登場頂きましたが、上手く書けているでしょうか )`ν゚)・;'
ご存じでない方には申し訳ないです。
「モンハンに対する愛」を自問自答した結果、何故かこのようなものが出来上がりました。不思議だなあ(こいつ)
Webページを通じて作品の深淵にダイブして頂く…みたいなイメージで仕上げてあります(みたいなて)
(22/09/29追記)
各タイトルで、特に印象的なシーン、邂逅の瞬間をテーマとしました。
特にイビルジョー・ラージャン、アオアシラ・クルペッコ・ジャギィ+ジャギィノスの場面がお気に入りです。



【弐】イントロダクション

お前あの人のこと大好きだな! といわれたら「ハイ!!!!」としか答えようがありません。すみません。
列で連ねた名称は、今企画に参加されている方々のイメージ詩になっています。もろ名指し状態のものもありますが他意はありません )`ν゚)・;'
後半は歴代シリーズの拠点をイメージとして書き起こしたもの。伝わったらいいなあ…というあれでした。
(22/09/29追記)
参加者様の部分でちょこちょこと反応頂けたのが嬉しかったですね。
これを機に交流がもてるようになった方も、中にはいらっしゃいました。視野も広がりましたし、とても有難かったです!



【参】世界に挑めと獰猛な眺望

「せかいにいどめとどうもうなちょうぼう」、と読みます。元ネタはモンハンクロスの上位イベントクエスト・怒髪に挑めと獰猛な横暴。
「ギャフン」とは言いませんでしたが「ぎゃああああイヤアアアア」くらいは言いました。獰猛ラージャンおっかねい。
実は「ネタかぶりなのでは!?」と、いくつかの投稿作品を拝読させて頂いた後で震えていました。結局、居直りでこのまま投下しています。ヒィーフフン…
なお、「わたし」を撃ち落とした「名作」【※】についてはこちらでは名前を出す予定はありません。フフフ。ほら、作者様にご迷惑になるかもージャン…?
この「わたし」と「私=わに」が同一人物であるかどうかは、さほど問題にはなりません。何故なら『この物語はフィクションです』。なのです。
内容、限りなく説教くさくなりました。あとなんぼなんでもドシリアスすぎるううう )`ν゚)・;' 
うう…猛省しております…(反省してください)(はい)
(22/09/29追記)
鋏角種など、抜けていた種族名をサイレント追加しました。苦手なものは苦手なんだから仕方ない。
また、【※】の作品「名無しのアイルー」についても伏字を解除、リンクを設置させて頂いています。当時快諾なさってくださったユンボさんに感謝を。



【肆】歴歴

「れきれき」と読みます。立派なものが連なる様、晴れがましい様、という意味です。
他にも御偉方などの意味があるそうですが「モンハンはモンスターが主役である」とも考えていますので、私視点では間違いでもありません。
歴代シリーズのパッケージモンスターのイメージ詩です。脳内の言葉ストックが尽きかけて、ラギアあたりでうんうん頭を抱え、ゴマちゃんで破裂しました。
(22/09/29追記)
文字色をサイレント修s(ry この、各カラーへの反応があったときはニヤリとしてました。分かって頂けてサンキュウ…!!(むせび泣き)
レウス→レウス亜種など、細かな違いに気を配りました。この二頭の部分、うまく書けたなあと自分では思っています。



【伍】唄

歴代パッケージモンスターに対しての、古龍種目白押しコースです。歴歴とかぶっているモンスターについても脳みそコネコネry
古龍種に限定しているため、アトラル・カを筆頭に「ラスボス級なのにここにはいない」というモンスターもいたりします。ごめんなさい。
後半は歴代拠点の専用BGMタイトルから言葉そのものを抜粋。
ラスト、「我等の根付く」はシリーズお馴染みの「モンスターハンターの世界へようこそ!」の文言アレンジです。
(22/09/29追記)
文字色(ry 世界観上では古龍種を神として崇めるものも存在する…ということで、彼らを自分が見上げたときに感じるであろうことを書きました。
作品公開時に公言できませんでしたが、実際に会ったことがないモンスターもいるのでかなり心苦しい面もありました。



【陸】エンディング

赤衣の人、再び。どんだけ好きry 一方、彼に対峙しているのは当方の連載作品「カシワの書」の主人公ハンターです。
脳内設定の関係で、ここで二人に向かい合って貰いました。赤衣の男氏のファンの方には本当に申し訳ないです。
今企画について彼から解説して貰う、という体になっていますが、こちらも上手く伝わったでしょうか。
ラストの数行も脳内設定に準じるアレコレです。こ、こいつ…!!
(22/09/29追記)
赤衣の男氏も含め、禁忌の依頼にまつわるクエスト依頼主の方々が非常に好みです。依頼内容によっては様々な憶測も以下割愛。
ラストが「高難度クエスト:ダブルクロス」であることに気付かれた方がいらっしゃいまして…とても嬉しかったのを覚えています。



長々と失礼しました。
あまりこういった自作の解説などはしない方なのですが、せっかくの…企画ですので…!(自重できなかった)(陸の女王様によるサマーソルトの刑)
何かしら、伝わっているようでしたら幸いです。ここまでお目通し頂き、またおつきあい頂き感謝申し上げます。
有難うございました。


2021/12/08 わに拝
2022/09/29 追記:同わに



Monster Hunter My Love 2021
wani Presents,

【 この物語はフィクションです 】

<目次>
    壱  オープニング
    弐  イントロダクション
    参  世界に挑めと獰猛な眺望
    肆  歴歴
    伍  唄
    陸  エンディング
     (ボーナストラック)



( ……めでたし、めでたし。 )