・取扱説明書 ▼「読み物」 イラスト展示場 小話と生態 トップ頁 サイト入口 ![]() |
||
モンスターハンター カシワの書(19) BACK / TOP / NEXT |
||
「ぷあーっ! おいしいっ!!」 年季が入った趣深いテーブルを囲み、見晴らしのいい席から雄大な山脈を眺めつつ、天然氷の洞窟で冷やした特産品のビールを一気飲み――贅沢極まりなし。 雪獅子ドドブランゴとの一戦後、二人の龍歴院つきハンターは飲酒有りの食事で今回の狩りを労い合うことにした。 その若さでもう飲み慣れているのか、クリノスは口の周りについた泡を豪快に手の甲で拭い取り大きく息を吐く。全く酔っているように見えない。 一方でカシワの方は、彼女より小ぶりなグラス――もはやジョッキですらない――に度数低めの発泡酒を注いだにもかかわらずもう顔が赤くなり出していた。 「……ん! 美味いな。ひと狩り終わった後の酒は、格別だな」 「でっしょー。あのドドブラァ……イライラさせられたから、ちょーどいいよ」 思い返せば厄介な相手だった、と新米狩人は今回の成果を振り返る。 毛づくろいでペイントを消されて以降、行方を見失いかけたり、地中から不意打ちされたりと、狩猟そのものはかなりぐだぐだに進行したのだった。 だからユカが嫌がってたんでしょ、とは先輩狩人の言で、気がつけば当の騎士の姿は見えなくなっている。 「そういえば、ユカとチャイロは?」 「先に龍歴院に戻るって。なんか用事ができたみたい。だからわたしたち、こーして二人で飲んでるんだし」 「いつの間に!? そりゃ、ゆっくり飯でも食ってこいって言ってたけど……ユカも少しは休んでいけばいいのになあ」 「ニャ、旦那さん。その、ドドブランゴの話、ボクにも聞かせて下さいですニャ」 「そうだ、アルは連れて行けなかったからなあ。いいぞ、何から話そう」 出来上がりかけている新米は、隣で小さな椅子に腰を下ろしていたアルフォートを膝に乗せ、鼻歌混じりに此度の狩猟譚を語り出した。 絡み酒だ、上機嫌になるタイプかもニャ、クリノスもまた隣席のリンクと顔を見合わせる。カシワがいつダウンするか、と密かに賭けをし始めたところで―― 「――こんにちは、龍歴院のハンターさん」 「ん?」 ふとかけられた声に、ジョッキ片手に振り向いた。 ポッケ村の人々は山々への畏敬と感謝の念を、白地の生地に赤や橙といった艶やかな紋様を飾り立てて示して過ごす。 いま正に、先輩狩人の背後にはそんな村特有の衣装に身を包んだ女性が一人、立っていた。 「赤色のハンターさんの、お知り合いだって聞いて。ポッケ村は、初めてかしら」 「えー、と?」 「あ〜、ごめんなさい。わたし、この村で夫と雪山草を摘んで生計を立ててるの。赤色のハンターさんとは、顔なじみよ」 赤色のハンター、口内で反芻して、それがユカを指した言葉であるとクリノスは理解した。 二杯目をあおりつつ首を傾ぐ。女性はクリノスの態度に構わず、ユカとは古いつき合いなのだと話を続けた。十代の頃の、若い時代の彼を知っているのだと。 (うーん。他人の過去なんて、興味ないからなー) カシワが気にするようなら聞いてもいいか――諦め半分に振り向いてみれば、新米はすでにつぶれている。 来訪者に気づきもしなかったのか、席に突っ伏しぐうぐう寝息を立てていた。その横で、席を立ったオトモメラルーは雇用主を起こそうと躍起になっていた。 「ええー……」 「あら〜、ホピ酒でつぶれちゃうハンターさんなんて、わたし初めて見たわぁ」 「えーと。ちょっと、カシワ。こんなとこで寝ないでよ」 「軽やかな眠りっぷりニャ! ネムリガスガエルもビックリニャ!!」 「そ、そうですニャ、旦那さん! ほんとに凍死しちゃいますニャァ」 「あ〜……コレは、起きる気ゼロね〜」 「この……カシワェ」 ここまで弱いとは思わなかった、思わず毒づきかけるクリノスだが、彼女がカシワを張り倒すより早く村人が動いていた。 おもむろに新米狩人に歩み寄ると、村人はわきに抱えていた雪山草入りの収穫籠を一旦アルフォートに任せる。 小さなメラルーが受け取ったのを確認すると、カシワのわき腹に両手をそれぞれ勢いよく突っ込んだ。 そのまま抱えた。大の男、それもハンターの――まだ序盤用の軽装とはいえ――それなりの重量がある装備を着込んだ青年を、彼女は軽々と持ち上げたのだ。 「うぇ!?」 「ニャギャ!? 力持ちニャ!」 「よっこいしょっ、とぉ。あらやだ〜。お年寄りみたいに」 ふふふ、村人に照れくさそうに微笑まれ、スッゴい、クリノスは素直な感想を返す。純粋に驚きすぎて、いつもの軽口さえ出てこなかった。 「そうねぇ、とりあえずマイハウスに運びましょうか〜。問題ないわよね?」 「や、ないですないです。ね、リンク、アルくん」 「問題ないニャー!」 「で、ですニャ……」 道中も、村人は余裕たっぷりといった様子で笑っていた。 しかし細かいことはあまり気にしない質のようで、マイハウスに着くや否や、カシワは軽石か小包かのようにベッドに放り投げられている。 ……そのまま眠りこけ始めたので、放っておくことにした。ベルナ村からついてきたルームサービスに茶を淹れてもらい、クリノスは村人に改めて礼を言う。 「ありがと。っていうか……や、なんかもう、ごめんなさい?」 「いえいえ。お礼を言うのは、実はこっちの方よ」 「え?」 意外な言葉が返された。手をひらひら振りながら、村人はほがらかに微笑んでいる。 「……どういうこと?」 「うんとね。赤色のハンターさんって気難しいし、頭でっかちでしょ? あなたたちがうまくやってくれているみたいで、わたし、とっても嬉しいのよ〜」 「うまく、って。どういう意味?」 「そのままの意味よぅ。彼がこうして誰かの面倒をみるなんて、昔の彼を知ってるわたしたちからすると想像できないくらいなの」 村人は、栗色の目をくしゃりと細めて笑った。その様子に、クリノスはあの赤髪の騎士は思いのほかこの村に歓迎されているのだということを知る。 彼女曰く、若い頃のユカはまるで生き急ぐかのように危うい狩りの仕方をしていたことがあったという。 怪我を省みず、村人たちを突き放し、それこそ冷静沈着な今の姿からはとても想像できないような荒れ方をした時期もあったのだと。 そのユカが成長し、若い狩人らに指導をする立場になったという事実が純粋に驚きなのだと彼女は話した。 「不器用だし、物の言い方も知らないし……だから、これからも赤色のハンターさんと仲良くしてもらえたらいいなと思ってね」 「へー。そんなに昔のユカって、ひどかったんだ」 「そうよ〜。ドスファンゴ一頭が狩れないって、泣きながら帰ってくるような子だったもの〜」 「へ、ドスファンゴを!?」 「そうそう、いろいろ苦労してたのよ〜。そういえば、ナルガクルガのときだって……」 本音を言えば、彼女と長話をするつもりは端からなかった。しかし、彼女の話し方にはどこか引き込まれるものがある。 気付けば、カシワがベッドから起きるまでの間ずっと話し込んでしまっていた。それほどまでに、ユカという人物の十数年の変化は大きなものだともいえた。 (……あのユカが、ねー) 面白いことを知れた、双剣使いは一人不穏な笑みをこぼす。一方で話を聞きそびれたカシワはただ二人の前で首を傾げていた。 ……ユカから伝書鳥を通じて手紙が届けられたのは、それからすぐのことだった。「至急、龍歴院に戻るべし」。 村人への礼もそこそこに、カシワとクリノス、そのオトモたちは集会所に足を急がせることにする。 「あー……なんだろうな」 「なに? どしたの」 「俺、あの人とは初対面って気がしないんだ。またすぐ、会えるような気がする」 「……ポッケ村にいる人だしね。雪山のクエストに行くとき、また立ち寄ればいいんじゃない?」 じゃあまたね、また来てね、そのようにきちんと挨拶を交わして別れた後も、あの栗色の目はどこか印象深く記憶に残った。 道中、新米狩人はあの村人が何者なのか先輩狩人に尋ねてみたが彼女も正体に覚えがないと言う。互いに首を傾げるだけにして、急ぎポッケ村を発った。 空路があるとはいえフラヒヤ山脈からベルナ村方面には若干の距離がある。着いた頃には、龍歴院前庭園にユカとチャイロを待たせてしまっていた。 「遅いぞ」、悲しいかな、そう悪態をつかれても怯まなくなったあたり、自分も慣れ始めてしまっているよなあとカシワは思う。 「悪い、待たせたか。ユカ」 「いや、移動時間も考えればそうでもないな」 「どっちなの、ユカちゃん」 「またそんな呼び方を……まあいい、お前たちに新しいクエストの依頼が来ている。ついて来い」 院長の前に連れていかれたところで、カシワとクリノスは彼女から直接、情報を上書きされたと思わしきギルドカードを受け取った。 相変わらず、院長は特等席の上にのんびりと座ったまま動かずにいる。おなじみの拡大鏡がきらりと光を反射させた。 「おめでとう、お若いの。ドドブランゴを倒したことで、あんたたちのハンターランクが上がったよ」 「ハンターランク?」 「わ、やった! ちょっとカシワ、聞いた? ランク二、だって!」 「いって、クリノス、背中叩くなよ……少し落ち着けって」 「うんうん! へへー、ありがとー、院長さん」 「そうか、無視か」 「……ふむ。さて、あんたたちには新たに集会所ランク二のクエストが解放されたよ。初見のモンスターもいることだろう、頼んだよ」 「はい!」 「はーい」 ハンターズギルドや龍歴院に所属するハンターには、「ランク制度」が設けられている。ハンターランクと呼ばれるものがそうだ。 実力と実績を認められたときのみ上昇し、数字が増加ほどに難易度の高いクエストに挑むことが許可される。 訓練時、カリスタからも生死をかけてモンスターに相見えることが多い稼業であるためハンターにとっては命綱同然のシステムなのだと聞かされていた。 現にこのシステムに逆らい無謀な上位クエストに無理やり挑み、落命してしまった者も少なからず存在しているという。 「ハンターランク四からが、上位ハンターだから……うーん、まだまだ先かー」 「クリノス、お前なんでそんなに上位ハンターになりたいんだ」 「レアアイテ、」 「はいはい」 「まだ何も言ってないですけど?」 「ちょっ、髪引っ張るなっていてててて」 「お前たち、次の狩猟対象について話がある。来てくれ」 発着所にとって返す中、ユカの手にはもはや恒例となりかけたクエスト受注書の束があった。 「どれどれー? うわー、リオレイア! それにイャンガルルガ、ハプルボッカ、ガララアジャラかー」 「ユカ、このホロロホルルってなんだ? 聞いたことない名前だぞ」 「まあ待て。今のお前たちに、彼らの相手はまだ早い」 「どういう意味だ?」 「クリノスはいいとして……カシワ、お前はその装備以外にも何か作ってあるのか」 騎士の表情は硬い。彼が言わんとしていることを理解しているのか、クリノスは小さくうんうんと何度も首を振っている。 ……ドスマッカォをベースに、腕と脚はマッカォシリーズ。カシワは自身の装備を見下ろして、一度首を傾げた。 「いや……ドスガレオスの素材ならたまってるんだけどな」 「なら話は早い。リオレイアもイャンガルルガも耐火性能を上げておかないと厳しい相手だ。先に作っておけ」 「ユカちゃん。もしかして、わたしたちにはいい装備品がないとダメって言ってる?」 二人の視線が一斉にユカを見る。そうは言っていない、青年は静かに首を振った。 「ランクが上がったということは、それだけモンスターの危険度も上がるということだ。用心に越したことはない」 「オミャーらは持ってるスキルも未熟だしニャ。まずは孤島あたりで、素材集めした方がいいってことだ」 孤島は確か、アルフォートの故郷ではなかったか――横のオトモに目を向けると、オトモメラルーは複雑そうな顔をしていた。 (そういえば、アルの故郷の話って聞いたことないな) 確か、自身に同行することで叶えられる夢がある、と言っていたはずだ。それが何であるのかカシワは知らない。 断じて、雇用したからにはありのまま全てをさらけ出せ、と言うつもりはない。 それでも、カシワはこの小さなオトモが故郷の名を聞いたとき、一瞬不安げな表情を浮かべたのが気になった。 「……なあ、ユカ。孤島に行くのはいいんだが、俺はできれば並行して狩りもしたいんだ。駄目か」 「なに?」 「俺たちはハンターだし、依頼が出てるってことはそこに困ってる人たちがいるってことだろ」 ユカは腕組みをして、少し考えているようだった。彼を見上げるチャイロの眼は、雄弁に「どうするんだ」と問うている。 「名目上、装備強化と作成が先だ。だが採集ツアーにもモンスターの乱入は確認されている。それから討伐してもらおう」 次なる目的地は決まった。 アルフォートの生まれ故郷、孤島。待ち受ける乱入モンスターは何ものか。その姿を想像し、カシワは拳を強く握る。 クリノスは手出しをしない、ユカはチャイロともども仕事に戻る……採集ツアーの条件は、おおよそいつも通りの形に収束することが決まった。 出発はすぐにでも。ありったけのピッケルと虫編みをポーチに詰め込み、新米と先輩狩人は飛行船に乗り込んだ。 ベースキャンプを抜けると、広大な岩肌に覆われた大地と豊かな植物、開けた空が広がっていた。 何羽かの海鳥が雲の合間を縫うように飛び交い、燦々と降り注ぐ日の光でうっすらと和らいだ影を地上に落としている。 遠くに臨む海は青く輝き、真新しい波を打ち寄せては、ところどころに散見される遺跡群の姿を引き立てていた。 孤島……世界のどこに位置するか、長きにわたり不明とされ続けてきた閉ざされた狩猟場だ。 雄大な自然に胸が躍ったが、今回の目的は主に採集である。水光原珠やベアライト石、ライトクリスタルといった環境資源が眠る地へと、急ぎ踏み出した。 「うわ、広いな」 「第一声がそれ?」 エリア一、孤島奥までを見渡すことができるエリア中央で、カシワとクリノスはのんびりと支給品ボックスから持ち出した地図を広げる。 彼女は鉱石資源が期待できる洞窟に目星をつけたようだ。リンクはピッケルを抱えて準備万全といった様子だった。 「乱入モンスターには俺が行く。クリノス、お前は」 「先に採集、でしょ。分かってるよ」 リンクを誘い、クリノスは左手、エリア三へと足を向けた。その背中が、一瞬出発口の方へと振り返る。 つられるように視線を動かしたカシワは、ベースキャンプの出口付近、未だ固まったまま微動だにしないアルフォートを見た。 彼の青い眼は、エリア一の奥、巨大な木製の柵に覆われた場所に向けられている。その先に何があるのか、初めて訪れたカシワがそれを知るはずがなかった。 「アル」 「……だ、旦那さん」 駆け寄るカシワを仰ぎ見たメラルーは、どことなく寂しそうな顔をしている。 「あの先。何があるのか、アルは知ってるのか」 「そ、それは、その」 「孤島はお前の故郷なんだろ? 前に、そう話してたよな。もし行きたいところがあるんなら、俺に構わないで行ってていいんだぞ?」 丸みを帯びた青眼がこれ以上ないほどに見開かれた。しばらく見つめ合うも、先にアルフォートの方が眼をそらす。 双方を気遣い一度戻ってきたクリノスとリンクをちらと見上げ、オトモメラルーは恥ずかしそうに指をもじもじさせて口ごもった。 アルくん、クリノスに促され、アルフォートは意を決したように俯かせていた顔を上げる。 「旦那さん。あの先には、ボクが昔お世話になったハンターさんが過ごしていた海上の村があるんですニャ」 「村……ハンターだって?」 「モガの村専属ハンター。その人と、その人の相棒二人が、ボクがオトモを志したきっかけなんですニャァ」 |
||
BACK / TOP / NEXT UP:21/02/16 加筆修正:25/05/09 |