取扱説明書  ▼「読み物」  イラスト展示場  小話と生態  トップ頁  サイト入口 



モンスターハンター カシワの書(登場人物)

 TOP 




※あくまで二次創作視点によるものであり、公式見解とは異なる場合があります
 株式会社カプコンとは一切関係ありません


■作品に登場するハンター+αたち


・カシワ
黒髪黒瞳の新米ハンター。世界一有名なおとぎ話「黒龍伝説」に登場する「黒龍」との遭遇を夢見てハンターとなる
田舎者でお人好し、ややへたれ。頻繁に道に迷う方向音痴。片手剣使いだが、後にガンナーデビューも果たす

・アルフォート
少々遅れてカシワに雇われた初オトモ、青目のメラルー。タイプはカリスマ。孤島出身で、小柄な体格
やや思いこみの激しい真面目な性格、かつ泣き虫。過去にステラと親交があった。後にチャイロとは師弟関係となる

・クリノス
天色の髪に銀朱の瞳の双剣使い。カシワより若干早く、龍歴院つきのハンターに就いている。二十歳前後
レアアイテム、オトモ大好き。その昔モガ、タンジア、バルバレなどで狩りをした経験がある。好物はこんがり肉と強走薬G

・リンク
クリノスのオトモアイルー。タイプはアシストで、よく気が利く優秀なサポーター。黄色のアイルー柄
ニンテンドーなるところから雇用されにやってきた。ブーメラン投げと罠張りが得意。主人愛で、少しおませな性格

・ユカ(※モデルなし)
腕利きの謎めいたG級ハンター。火竜の鱗に似る銀朱の髪と瞳。ギルドシリーズ装備かピアス・羽飾り類を長らく愛用する
モンスター運が異常に強く、ついた通り名はユカペッコ。仕事人間。ポッケ村で育ち、現在は世界各地を飛び回っている

・チャイロ
ユカと行動を共にする茶色毛並みの野良メラルー。一応、オトモ登録は済ませてあるらしい
故郷で亡くした親友「ティガ」の形見を持ち歩きながら、ユカのサポート役に徹する。腕は立つが、口が悪い


■サブキャラクター


・マルクス
カシワが渓流で出会った上位ハンター。レウス装備+混合装備を常用する。筋肉質で大柄、スキンヘッド。豪快で大らか
ベルナ村に亡き伴侶似の一人娘と暮らしていたが、狩り好きが高じてなかなか帰宅せずにおり、よく怒られている

・ステラ
元モガの村つきハンター。かつてはモガの村、タンジアの港近辺でクリノス、チャチャ、カヤンバらと狩りをしていた
現在はある古龍戦で負った傷のリハビリを兼ね、フリーハントをしている。無口で沸点が低く、頑固。狩猟笛使い

・ノア
ベルナ村でムーファたちを飼育する小さな牧場を経営する娘。病で亡くなった母親に瓜二つで、長い黒髪が特徴。二十歳
趣味は料理とお菓子作り。家を空けがちな実父を心配するあまり、彼が帰宅するたびに説教してしまうことが悩み


■公式キャラクターたち


・村のムーファ(公式NPC)
ベルナ村で飼われている草食モンスター。主にミルク、チーズ、毛玉収穫の為に飼育されている
全身もふもふの毛で覆われた、現実世界でいう羊に近い生き物。撫でると主人公に懐く。もふもふ。もふもふ

・フェニー(公式NPC)
村のムーファによく似た小さなもふもふモンスター。首に提げたリンリンベルがチャームポイント
アイテム屋のすぐ近くで村人に可愛がられていたが、主人公に懐き、以降彼らの仮住まいに暮らす事になる
可愛い、そして癒し系。「フェプー」、「フェニニ」などと鳴く。余談だが、クロスで初登場の要素であるらしい

・カリスタ教官(公式NPC)
主人公に狩技、スタイルの使用方法、他にも各種武器、初期チュートリアルを組んでくれるスペシャルな教官
武器訓練でいきなりドスマッカォと戦えと言ったり、晩御飯用に魚を釣って来いと指示したりと、割と自由な性格
近頃体臭が気になるお年頃らしい。豪快豪傑なイケメン。なお、主人公の事はきちんと気にかけてくれている模様

・ネコ嬢(公式NPC)
ベルナ村のほどなく近く、オトモ広場でオトモアイルーの雇用を担う竜人族の少女。金髪に緑の瞳。可愛い
本名カティ。控えアイルーを乗せたムーファに襟を食まれようと、歌を歌っている途中で横から声をかけられようと
すぐ思考を仕事モードに切り替える事が出来る働き者。ムーファ好き。ネコバァとは旧知の知り合いであるらしい

・ベルナ村村長(公式NPC)
素朴な人柄の村長。ムーファを呼び寄せるという特製の杖を持ち歩いている。元・龍歴院研究員。
主人公に村の施設を貸し出したり、ベルナチケットを手渡したり、龍歴院の勲章用にと夜なべで編み物をしたりと
何かとお忙しい御仁。初対面の主人公の実力試しにいくつかの☆1クエストを用意したりと、慎重な一面もある

・ベルナ村の受付嬢(公式NPC)
ベルナ村にて観光大使を兼ねる、美しいクエストカウンター嬢。口癖は「ピィ〜リャ〜」(違)
名物を考えたり、村の客をもてなしたりと忙しい中、主人公に名産品のアイデアを募ったりするお茶目な面も
稀にあくびをしているが、誰かに咎められたりする事はないようだ。主人公のモンスター運を予言(?)した人物

・ベルナ村の加工屋(公式NPC)
ベルナ村にて武器加工、強化、装飾品などの作成を任されている竜人族のおっちゃん。テラカッコヨス。そして頑固
口癖は「おうよ!」。一人称は「オイラ」。加工の傍ら、主人公に装備品や狩技、アイテム類の助言をしてくれる
でかいハンマーとイカした頭装備が目印で、ハンマーは主人公不在の際よく振り回している。趣味は武具の設計図集め

・ベルナ村の武具屋(公式NPC)
ベルナ村、加工屋の隣で経営されている武具店の店主。ベルナ村特有の見るからに暖かな衣装が目印
元々はベルナ村の一村民だったが、武具作りに興味を示したところ現加工屋に弟子入りすることとなった
暖簾分けともいえる独立を果たした今でも、加工屋とは経営を通じて交流が続いている。頑固な加工屋の良き理解者

・ベルナ村の女将さん(公式NPC)
ベルナ村にてアイルー屋台を開く料理人アイルー。額から覗く金の巻き髪がチャームポイント
主人公を気遣う傍ら、持ち込まれた新しい食材を用いて美味なる料理を開発してくれる。よろず焼きも担当
主人公不在のときはフライパン片手に気楽に過ごしているようだ。たまに素振りなどもやっている

・郵便屋さん(公式NPC)
ゲストハウス横にておてがみ(ギルドカード)を配達するアイルー。他、オトモアイルーの配信手続きも担当
主人公が他の村に移動すると、一緒に着いてきてくれる働き者。なお、おてがみの数に応じてプレゼントまでくれる
大型モンスター、クルペッコをあしらった制服=メイラーネコ装備を着用する。好物はリンゴ。ニャ、ねむくない

・剣ニャン丸(公式NPC)
読みは「つるぎにゃんまる」。オトモ広場にて交易窓口を担当する、ザンバラマゲが特徴のアイルー。口癖は「ゼヨ」
命の恩人である「交易船の船長」と共に行動し、モガの村、タンジアの港間の船着場の案内人をしていた
ザンバラマゲは船長の模範なのだが、うまくいかなかった体らしい。交易以外にもチケット類の交換も担っている

・ニャント様(公式NPC)
ふさふさのオヒゲが特徴的な、青色のマントを優雅にひるがえすダンディズムアイルー。双剣使い(?)
オトモ広場にてモンニャン隊発着所管理人を担当している。オトモたちを気遣うことができる、果てしないイケメン
その昔は屋台の女将と各地を旅して回っていた。腰の剣は彼が探し求めた「名剣ヤキザカニャー」……かもしれない

・ニャンコック(公式NPC)
集会所内「ビストロ・アイルー」にて腕を振るう料理人アイルー。アイルーか疑わしいほどの巨漢
チーズを何よりも愛しており、研究を進めるうち先述の体になってしまったが、元はひ弱で小さかったらしい
ベルナ村の屋台の女将には、幼少の頃の癖で頭が全く上がらない。チーズ色の髪の女神としてネコ嬢を崇拝している

・ルームサービスのアイルー(公式NPC)
ベルナ村マイハウスにて働くアイルー。ハンターを敬愛しており、ディノバルド討伐後は興奮が収まらなかった
一人称ワタクシ、ハンターの呼び方は旦ニャ様。ハンターが他の村に移動する度、毎回きちんと着いてくる
歴代の受付嬢を部屋係に指名することもできるが、彼が可愛いので変えられないというハンターもいるとかいないとか


(※)以下、随時こっそり追加予定




 TOP 
 UP:20/01/03